画面更新日 2022年7月1日
金利情報の金利は、年利・単位は%
金利タイプ | 標準金利 | 適用金利( )内は標準金利からの金利引き下げ幅 | |
---|---|---|---|
団体会員 | 生協会員・団体会員以外の場合 | ||
全期間固定 金利型 |
3.100 | 1.250 (▲1.850) |
1.350〜1.450(▲1.850) |
変動金利型 | 2.475 | 0.625 (▲1.850) |
0.725〜0.825(▲1.850) |
0.575 (▲1.900)(注1) |
0.675〜0.775(▲1.900)(注1) |
(注1)変動金利型と全期間固定金利型または固定金利特約型20年(当初期間引下げ型)との組み合わせで、かつ、お借入総額の30%以上が全期間固定金利型または固定金利特約型20年(当初期間引下げ型)であることが金利引下げの要件となります。
金利タイプ | 標準 金利 |
適用金利( )内は標準金利からの金利引き下げ幅 | 上限 金利 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
団体会員 | 生協会員・団体会員以外の場合 | ||||||
当初期間 引下げ型 |
全期間 引下げ型 |
当初期間 引下げ型 |
全期間 引下げ型 |
||||
固定金利 特約型 |
3年 | 2.400 | 0.700 (▲1.700) |
1.000 (▲1.400) |
0.800〜0.900 (▲1.700) |
1.100〜1.200 (▲1.400) |
- |
5年 | 2.450 | 0.750 (▲1.700) |
1.050 (▲1.400) |
0.850〜0.950 (▲1.700) |
1.150〜1.250 (▲1.400) |
||
10年 | 2.500 | 0.800 (▲1.700) |
1.100 (▲1.400) |
0.900〜1.000 (▲1.700) |
1.200〜1.300 (▲1.400) |
||
20年 | 3.000 | 1.150 (▲1.850) |
1.600 (▲1.400) |
1.250〜1.350 (▲1.850) |
1.700〜1.800 (▲1.400) |
||
上限金利特約型(LooF10) | 2.750 | 1.050 (▲1.700) |
1.350 (▲1.400) |
1.150〜1.250 (▲1.700) |
1.450〜1.550 (▲1.400) |
3.200 |
※団体会員とは中央労働金庫に出資いただいている労働組合等の団体をいいます。
※生協会員とは中央労働金庫に出資いただいている生協のうち、生協組合員融資制度を導入している生協の組合員および同一生計家族の方をいいます。
※団体会員と「生協会員」・「団体会員以外」の場合の適用金利は異なります。「生協会員」・「団体会員以外」の場合の適用金利は、審査の結果によって決定となります。
※別途、保証料が必要となります。保証料のお支払い方法は、『一括前払い方式』(例えば、20年1,000万円のお借入れの場合、72,250円〜144,490円)と『月次後払い方式』(年0.10%〜年0.22%をご融資金利に上乗せ)がございます。
※ご融資額:最高1億円、ご融資期間:最長35年、団体信用生命保険付き(最高1億円・ご融資額の範囲内まで)。
※実際のご融資金利は、お申込み時点の金利ではなく、お借入れ時点の金利が適用となります。
※新規適用金利は毎月見直しを行ないますが、金利情勢により月中に変更となる場合がございます。
※上記の金利引下げは新規でご利用の場合となります。
※別途、不動産担保取扱手数料として11,000円または33,000円(ともに消費税込み)がかかります。
※当初期間引下げ型を選択した場合、特約期間終了後は、標準金利より年0.40%引下げとなります。
※全期間引下げ型を選択した場合、特約期間終了後も標準金利から年1.40%引下げとなります。
※特約期間終了後は金利は変わることがございます。
※変動金利型は、返済途中で固定金利特約型・上限金利特約型(LooF10)に切替えた場合、以降、返済終了日まで年1.40%引下げとなります。
※金利引下げの適用には、給与振込・カードローン(マイプラン)等の取引条件がございます。詳しくは、上記「金利引下げ制度(不動産担保ローン)」をご参照ください。
※返済条件の変更等に際して、別途手数料が必要となる場合がございます。
※団体会員の構成員以外の方、生協会員のうち組合員以外(組合員の同一生計家族)の方は、ご利用にあたって中央ろうきん友の会に入会すること、または当金庫の個人会員(最低出資金1,000円が必要)となることが必要です。
※当金庫のみの住宅ローン(借換・買替ローンを含む)のお借換にはご利用いただけません。
※店頭やシミュレーション画面にて返済額を試算できます。
※審査の結果、ローン利用のご希望にそえない場合がございます。
※ご返済が滞った場合は、金利引下げが受けられない場合がございます。
※詳しくは商品概要説明書をご参照いただくか、<中央ろうきん>営業店までお問い合わせください。
(1)融資率が9割以下の場合
期間等 | 金利タイプ | 金利 | 取扱手数料 | |
---|---|---|---|---|
全期間固定金利型 | Aタイプ | 20年以内 | 年1.550% | 団体会員の構成員の方、生協会員の組合員および同一生計家族の方: 11,000円 上記以外の一般勤労者の方: 33,000円 |
21年以上 | 年1.680% | |||
Bタイプ | 20年以内 | 年1.400% | 融資金額×2.20% | |
21年以上 | 年1.530% |
(2)融資率が9割を超える場合
期間等 | 金利タイプ | 金利 | 取扱手数料 | |
---|---|---|---|---|
全期間固定金利型 | Aタイプ | 20年以内 | 年1.810% | 団体会員の構成員の方、生協会員の組合員および同一生計家族の方: 11,000円 上記以外の一般勤労者の方: 33,000円 |
21年以上 | 年1.940% | |||
Bタイプ | 20年以内 | 年1.660% | 融資金額×2.20% | |
21年以上 | 年1.790% |
※上記金利は、新機構団信(一般)加入時の金利です。
※新機構団信(夫婦連生)の場合は、上記金利に0.18%加算した金利となります。
※新機構団信(3大疾病付)の場合は、上記金利に0.24%加算した金利となります。
※団体信用生命保険に加入されない場合は、上記金利から0.20%低い金利となります。
※融資率とは、建設費・購入価額に対して「フラット35」のお借入額の占める割合をいいます。
※次に該当する場合、融資率が9割を超える場合でも、融資率9割以下の金利が適用されます。
・借換えのための「フラット35」をお申込みされる方
中央労働金庫に出資いただいている、以下の団体の構成員の方をいいます。
※なお、対象とならない場合もありますので、詳しくは<中央ろうきん>営業店までお問い合わせください。
中央労働金庫に出資いただいている生協のうち、生協組合員融資制度を導入している生協の組合員および同一生計家族の方をいいます。
※なお、対象とならない場合もありますので、詳しくは<中央ろうきん>営業店までお問い合わせください。
関東1都7県(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨)にお住まい、またはお勤めの方で、団体会員の構成員の方、生協会員の組合員および同一生計家族の方のいずれにも該当しない方をいいます。
中央労働金庫 登録金融機関 関東財務局長(登金)第259号
Copyright(C)2012. Chuo Labour Bank,All Rights Reserved