閉じる

メニュー
閉じる

ろうきん賃金控除事務支援サービス
ご利用ページ
(サービスをご契約いただいている
お客様)

お知らせ

  • 2023年3月

    2023年3月20日より、Microsoft Edgeの「通常モード」でのご利用が可能となりました。

    【現在ご利用中のお客様へ】
    現在ご利用いただいている状態のまま、継続してご利用いただけます。お客様での特別な対応は必要ございません。(電子証明書も継続してご利用になれます。)
    また、従来は月に1回「IEモード」へのご変更操作が必要でしたが、今後は「通常モード」でご利用いただけるため、ご変更操作が不要となります。

    • ご利用環境によっては、一部設定変更等が必要になる場合があります。その際は「Microsoft Edgeブラウザの設定方法」をご参照の上、設定変更操作を行っていただきますようお願いいたします。
    • 上記設定変更を行っても「通常モード」でご利用いただけない場合がございます。その際は、大変申し訳ございませんが「IEモード」でご利用ください。
  • 2023年1月
    2023年1月10日付で、Microsoft社によるWindows8.1のサポートが終了することに伴い、同OSについてはサポート対象外となります。
  • 2022年7月
    2022年7月11日より、Windows11のMicrosoft Edge(IEモード)でのご利用が可能となりました。
  • 2022年6月
    2022年6月16日付で、Microsoft社によるWindows10のInternet Explorer 11のサポートが終了することに伴い、ろうきん賃金控除事務支援サービスのサポート対象外のブラウザとなります。Windows10をご利用の場合は、Microsoft Edge(IEモード)でご利用ください。
    〈サポート対象外となるブラウザ〉
    Windows10のInternet Explorer 11
    • Windows8.1のInternet Explorer 11は、2023年1月10日まで同社によるサポートが継続されるため、引き続きご利用が可能です。
  • 2022年1月
    ご利用環境の詳細について追加しました。
    また、2022年1月31日よりMicrosoft Edge(IEモード)のご利用が可能になりました。IEモードの設定方法等詳細につきましてはマニュアルをご確認の上、ご利用ください。

サービスへのログイン/初期登録

  • はじめてサービスをご利用になる場合は、営業店よりお渡ししましたご利用マニュアル(または以下のご利用マニュアル)に沿ってご登録ください。
  • パソコンのご変更等で電子証明書を再取得される場合は、こちらに沿って操作してください。なお、再取得にあたっては事前に既存の電子証明書の失効手続きが必要となります。

ご利用マニュアル

ご利用サービス マニュアル 内容
労金控除事務・
一斉積立事務・
財形貯蓄事務共通
初期登録・ユーザー管理・電子証明書 初期登録やユーザー管理に関するマニュアル
労金控除事務
または
一斉積立事務
労金控除事務(まとめ入金/照会編) 控除依頼リストの照会等に関するマニュアル
労金控除事務(まとめ入金/Web更新編) 控除依頼のリスト照会・明細更新等に関するマニュアル
労金控除事務(賃金控除/照会編) 控除依頼(結果)リストの照会等に関するマニュアル(労金と控除データの授受をしていただいている場合)
労金控除事務(賃金控除/Web更新編) 控除依頼(結果)のリスト照会・明細更新等に関するマニュアル(労金と控除データの授受をしていただいている場合)
一斉積立事務 一斉積立内訳明細表の照会等に関するマニュアル
財形貯蓄事務 財形貯蓄事務(照会編) 財形貯蓄お積立明細書の照会等に関するマニュアル
財形貯蓄事務(明細送信編) 財形貯蓄お積立明細書の照会・明細送信等に関する
マニュアル
Microsoft Edge
(IEモード)
Microsoft Edge IEモード設定手順 ブラウザ「Microsoft Edge(IEモード)」の設定に関する
マニュアル

ご変更書類

利用サービス追加や初期パスワード等のご変更の場合は、以下よりご変更書類を出力してお手続きください。

ご変更 初期パスワード以外のご変更
初期パスワードのご変更
  • 「賃金控除事務支援サービス」内マニュアル照会画面よりご参照いただけます「【帳票】初期パスワード届出書(会員向け)(54BG0020)」「【帳票】初期パスワード届出書(事業主向け)(54BG0030)」については中央ろうきんでは使用しておりません。リンク先の変更書類をご使用ください。

パスワード/ご契約番号の
ご失念・パソコンのご変更

ログインパスワードのご失念
(マスターユーザー)
マスターユーザーを削除させていただき、再度登録していただくお取扱いとなります。
「ユーザー削除依頼書」を印刷していただき、ご記入・ご捺印の上、以下のお問い合わせ先までFAXにてご依頼ください。
ユーザー削除依頼書
ログインパスワードのご失念
(一般ユーザー)
  1. 一般ユーザーはマスターユーザーにログインパスワードの変更をご依頼ください。
  2. マスターユーザーは該当の一般ユーザーのログインパスワードをご変更ください(仮のパスワードにご変更ください)。
  3. 一般ユーザーはマスターユーザーが変更したログインパスワードでログインしていただき、ログイン後にご自身のパスワードにご変更ください。
初期パスワード
のご失念
再度、「初期パスワード届出書」をご提出ください(変更でのお取扱いとなります)。
「初期パスワード届出書」を印刷していただき、ご記入・ご捺印の上、厳封にてお取引店までご提出いただくか、右記の「初期パスワード届出書」に記載の住所まで書留にてご郵送ください。
初期パスワード届出書
契約番号のご失念 「契約番号照会依頼書」を印刷していただき、ご記入・ご捺印の上、以下のお問い合わせ先までFAXにてご依頼ください。 契約番号照会依頼書
パソコンのご変更 発行済の電子証明書を失効させていただき、ご変更後のパソコンにて再度電子証明書を取得していただくお取扱いとなります。
「電子証明書失効依頼書」を印刷していただき、ご記入・ご捺印の上、以下のお問い合わせ先までFAXにてご依頼ください。
電子証明書失効依頼書

ご利用環境

(2023年3月20日現在)

OSおよびOS別利用可能ブラウザ

OS ブラウザ
Windows 10 Home,Pro Microsoft Edge(通常モード)
Microsoft Edge(IEモード)
Windows 11 Home,Pro Microsoft Edge(通常モード)
Microsoft Edge(IEモード)

その他ソフトウェア

帳票閲覧ツール Adobe Reader DC
CSV閲覧ツール Excel

ハードウェア

CPU ソフトウェアの推奨スペックに準ずる
メモリー ソフトウェアの推奨スペックに準ずる
空ディスク容量 ソフトウェア導入後の空ディスク容量は500MByte以上を推奨

お問い合わせ先

中央労働金庫 業務集中センター(賃金控除事務支援サービス担当)

045-476-7599

FAX 045-476-1189

受付時間 平日 9 : 00~17 : 00

  • 1月1日~3日、5月3日~5日、12月31日、土日、祝日、振替休日はご利用いただけません。
  • 明細の内容につきましては、お取引店までお問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無償)が必要です。
お持ちでない方は、ダウンロードしてからご覧ください。

Adobe Acrobat Reader

Page top Top チャットで問い合わせる Chat