(2021年4月1日現在)
金利引下げ項目 | 金利引下げ(年率) |
---|---|
給与振込指定 | 1.5% |
公共料金自動支払い(2種目以上) | 0.3% |
年金振込指定 | 1.5% |
一般財形・エース預金 | 0.3% |
財形年金・年金受取エース預金・財形住宅 | 0.6% |
不動産担保ローン・住宅金融支援機構・フラット35・年金融資・財形融資 | 0.6% |
インターネット/モバイルバンキング | 0.6% |
Web通帳(無通帳預金) | 0.6% |
労金UCカード | 0.3% |
若年者引下げ(30歳未満) | 0.6% |
最大金利引下げ | 3.2% |
※当金庫のシステムにて判定可能なご契約に限ります。(例:「給与振込指定」はお勤め先の振込形式によっては判定されない場合がございます。「公共料金自動支払い」は代行会社経由やクレジット等でお支払いされる場合、「年金振込指定」は生命保険会社等を経由して受取される場合は判定されない場合がございます。)
※金利引下げを合計して年3.2%を超える場合も、上限は年3.2%となります。
※個人金利引下げ制度の適用は2月末のお取引状況を基準に5月から、また8月末のお取引状況を基準に11月から反映いたします(残高の有無により適用日は異なります)。なお、提携カードローン(マイプラン)等で個人金利引下げ制度が適用とならない場合がございます。
※返済が滞った場合は、金利引下げや新規の借入が受けられない場合がございます。
※詳しくは、<中央ろうきん>営業店までお問合わせください。
Copyright(C)2012. Chuo Labour Bank,All Rights Reserved