閉じる

メニュー
閉じる

住宅ローン(不動産担保型)

今月の金利

「団体会員」の場合

変動金利型

標準金利
2.475%

↓

適用金利
0.625%

固定金利特約型20年(当初期間引下げ型)

標準金利
3.500%

↓

適用金利
1.650%

  • 当初契約より20年。
  • 特約期間終了後は標準金利より年0.40%引下げとなります。
全期間固定金利型

標準金利
3.600%

↓

適用金利
1.750%

「生協会員」・「団体会員以外」の場合

変動金利型

標準金利
2.475%

↓

適用金利
0.725~0.825%

固定金利特約型20年(当初期間引下げ型)

標準金利
3.500%

↓

適用金利
1.750~1.850%

  • 当初契約より20年。
  • 特約期間終了後は標準金利より年0.40%引下げとなります。
全期間固定金利型

標準金利
3.600%

↓

適用金利
1.850~1.950%

  • 団体会員とは中央労働金庫に出資いただいている労働組合等の団体をいいます。
  • 生協会員とは中央労働金庫に出資いただいている生協のうち、生協組合員融資制度を導入している生協の組合員および同一生計家族の方をいいます。
  • 団体会員と「生協会員」・「団体会員以外」の場合の適用金利は異なります。「生協会員」・「団体会員以外」の場合の適用金利は、審査の結果によって決定となります。

金利ミックス

2つの金利を組み合わせると変動金利型の金利がさらに年0.05%おトクに!

  • 金利引下げ制度の詳細は、下記「金利引下げ制度」をご覧ください。

住宅ローンのご利用にあたって

住宅ローンをお申込みいただける方
(全てに該当する方)
  • 団体会員の構成員の方、生協会員の組合員および同一生計家族の方、関東1都7県(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨)にお住まい、またはお勤めの一般勤労者の方
    • 「団体会員の構成員の方」とは、中央労働金庫に出資いただいている、以下の団体の構成員の方をいいます。
      (1)労働組合(2)国家公務員・地方公務員等の団体(3)勤労者のための福利共済活動を目的とする団体で一定の条件を満たすもの。
      なお、対象とならない場合もありますので、詳しくは〈中央ろうきん〉営業店までお問い合わせください。
    • 生協会員の組合員および同一生計家族の方とは、中央労働金庫に出資いただいている生協のうち、生協組合員融資制度を導入している生協の組合員および同一生計家族の方をいいます。
    • 団体会員の構成員以外の方、生協会員のうち組合員以外(組合員の同一生計家族)の方は、ご利用にあたって中央ろうきん友の会に入会すること、または当金庫の個人会員(最低出資金1,000円が必要)となることが必要な場合があります。
  • お申込み時の年齢が満18歳以上かつご融資時の年齢が満66歳未満で、最終ご返済時の年齢が満76歳未満の方
  • 安定継続した年収(前年税込み年収)が150万円以上ある方
  • 同一勤務先に1年以上勤務されている方(自営業者等の給与所得者以外の方は3年以上)
  • 団体信用生命保険に加入できる方
  • 金庫指定の保証協会の保証を受けられる方

商品概要

住宅ローン(不動産担保型)商品概要
お使いみち 自己(または2親等以内の親族)居住用の住宅・宅地の購入、新築、増改築・リフォーム資金にご利用いただけます。
  • 事業性資金、投機目的資金、負債整理資金、賃貸の用に供する不動産(居住用住宅との併用を含む)の取得・リフォームに係る資金にはご利用いただけません。
ご融資金額 最高1億円
  • 原則として30万円以上、1万円単位
ご融資期間 最長35年
  • ただし、最終返済時は満76歳未満
ご融資方法 原則として、お客様名義の〈中央ろうきん〉普通預金口座へ入金し、お支払先へお客様名でお振込いたします。
ご返済方法 元利均等毎月返済または元利均等毎月加算併用返済
保証 当金庫指定の保証協会をご利用いただきます。
別途、保証協会の定める保証料が必要となります。
保証料については、
  1. ご融資時に一括して所定の保証料額をお支払いいただく『一括前払い方式』と、
  2. ご融資金利に保証料率を上乗せして毎月のご返済と一緒にお支払いいただく『月次後払い方式』があります。
担保
  • ご融資対象物件に第一順位の抵当権を設定させていただきます。ただし、先順位債権者が住宅金融支援機構等の公的機関、勤務先の場合には後順位とすることができます。
  • 土地をお持ちの方で住宅建築資金のみをお借入れの場合も、土地・建物の両方を担保としてご提供いただきます。
  • 土地が借地で地主との間に賃貸借契約がある場合は、地主の承諾書(〈中央ろうきん〉所定)等を提出していただきます。また地主が親、配偶者、子などで、使用貸借の場合は、その土地を担保としてご提供していただきます。
  • ご融資対象物件が共有物件の場合は、共有者の持ち分についても担保としてご提供いただきます。
団体信用
生命保険
4つのタイプからお選びいただけます。
  • ろうきん団信(団体信用生命保険)

    ・最高1億円(融資額の範囲内となります)

    ・対象商品の金利に保険料相当利率の上乗せはありません。

    • 夫婦連生団信をお選びの場合、保険料相当利率を住宅ローン金利に上乗せさせていただきます。(年0.1%)

    <夫婦連生団信>
    ご夫婦で連帯債務の場合でそれぞれが所定の加入条件を満たしている場合、ご加入いただけます。夫婦のどちらかの被保険者が死亡または所定の高度障がい状態になられた場合、ご夫婦の住宅持分、返済割合等にかかわらず、保険金をもってローン返済に充当されます。

    ・健康上の理由によりろうきん団信にご加入できない方を対象とした引受緩和団信をご用意しております。

    <引受緩和団信>
    引受緩和団信は、保険会社から引受緩和団信の加入見込みがあると判断されたお客様が対象となり、引受緩和団信の査定結果が承諾となった場合にご加入いただくことができます。
    引受緩和団信をお選びの場合は、保険料相当利率を住宅ローン金利に上乗せさせていただきます。(年0.3%)
    引受緩和団信は、夫婦連生団信や連帯債務者が複数名加入(付保割合設定)する取扱いはありません。

  • 就業不能保障団信(団体信用就業不能保障保険)

    ・最高1億円(融資額の範囲内となります)

    ・保険料相当利率を住宅ローン金利に上乗せさせていただきます。(年0.1%)

    • 夫婦連生団信をお選びの場合、保険料相当利率を住宅ローン金利に上乗せさせていただきます。(年0.3%)
  • がん団信(がん保障特約付リビング・ニーズ特約付団体信用生命保険)

    ・最高1億円(融資額の範囲内となります)

    ・保険料相当利率を住宅ローン金利に上乗せさせていただきます。(年0.1%)

    • 夫婦連生団信をお選びの場合、保険料相当利率を住宅ローン金利に上乗せさせていただきます。(年0.3%)
  • ろうきんオールマイティ保障型団信(3大疾病保障特約・障がい特約付団体信用生命保険)

    ・最高1億円(融資額の範囲となります)

    ・保険料相当利率を住宅ローン金利に上乗せさせていただきます。(年0.3%)

火災保険 担保物件に、お客様ご指定の保険会社の火災保険をお付けいただきます(掛け金はご本人負担)。なお、次に該当する場合には、その火災保険金額請求権に中央労働金庫、または当金庫指定の保証協会を質権者とする第一順位の質権を設定させていただきます。
  1. 担保建物がアパート・店舗(併用住宅含む)等の収益物件の場合
  2. その他金庫が必要と判断する場合
  • 火災共済・火災保険については、〈中央ろうきん〉でもお取扱いしています。詳しくは〈中央ろうきん〉営業店までお問い合わせください。
不動産担保
取扱手数料
  • 団体会員の構成員の方※1、生協会員の組合員および同一生計家族の方※2:11,000円(消費税込)
  • 上記以外の一般勤労者の方※3:33,000円(消費税込)
  1. 「団体会員の構成員の方」とは、中央労働金庫に出資いただいている、以下の団体の構成員の方をいいます。
    (1)労働組合(2)国家公務員・地方公務員等の団体(3)勤労者のための福利共済活動を目的とする団体で一定の条件を満たすもの。
    • なお、対象とならない場合もありますので、詳しくは〈中央ろうきん〉営業店までお問い合わせください。
  2. 「生協会員の組合員および同一生計家族の方」とは、中央労働金庫に出資いただいている生協のうち、生協組合員融資制度を導入している生協の組合員および同一生計家族の方をいいます。
    • なお、対象とならない場合もありますので、詳しくは〈中央ろうきん〉営業店までお問い合わせください。
  3. 「一般勤労者の方」とは、関東1都7県(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨)にお住まい、またはお勤めの方で団体会員の構成員の方、生協会員の組合員および同一生計家族の方のいずれにも該当しない方をいいます。
  • 団体会員の構成員以外の方、生協会員のうち組合員以外(組合員の同一生計家族)の方は、ご利用にあたって中央ろうきん友の会に入会すること、または当金庫の個人会員(最低出資金1,000円が必要)となることが必要な場合があります。
  • 審査の結果、ローン利用のご希望にそえない場合があります。
  • 店頭に説明書をご用意しています。
  • 所属会員により、ご融資条件が異なる場合があります。
  • 詳しくは〈中央ろうきん〉営業店までお問い合わせください。

ローンに関するお問い合わせ・
ご相談はこちら

オンライン相談のご案内はこちら

メールでのご相談を
ご希望の方

ローンご相談シート

商品・サービスの資料を
お求めの方

資料請求

〈中央ろうきん〉お客様相談デスク

0120-86-6956

受付時間/平日9:00~18:00

Page top Top チャットで問い合わせる Chat