メニュー

募集概要

中央ろうきん助成制度“カナエルチカラ”〜生きるたのしみ、働くよろこび〜

応募受付期間:2024年10月1日(火)~10月31日(木)【応募メール必着】
助成対象期間:2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)

1.対象事業・活動

「生きるたのしみ」が「働くよろこび」につながり、「働くよろこび」をもつことが「生きる楽しみ」を生みだす。そのような「生きるたのしみ」と「働くよろこび」が相互に豊かな関係をつくりだす事業を応援します。

  • 新たな事業の立ち上げを応援します。既存の事業・活動に新たな視点や切り口・要素や方法を加えたものも含めます。
  • 「生きるたのしみ」という面では、広く“ひと・まち・くらし”づくりに役立つ発想豊かな事業を想定しています。
  • 「働くよろこび」という面では、働く人が直面する、“疾病治療・介護・子育て等と仕事の両立”“働くことに困難を抱える若者や女性・高齢者の自立就労支援”など、多様な働く場・機会の創出に焦点を当てた事業を想定しています。
  • 特に、公的な補助や支援の対象とならない/なりにくい、自主的かつ先駆的な事業・活動を応援します。

2.助成対象となる団体

上記1.の活動に取組む市民団体で、以下のすべての要件をみたす団体とします。

  • 民間の非営利団体で法人格を有すること(NPO法人、一般社団法人など)。
  • 応募時点で上記法人格の取得後、1事業年度経過していること。
  • 主たる事務所の所在地および主な活動の場が、関東エリア1都7県内(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨)の団体であること。
    • 上記エリア内で、広域的に活動を行っている団体も歓迎します。
  • 新しい事業を立ち上げるための基礎的な力(代表者責任が明確であり、会計処理が適切に行われていること など)を有していること。
  • 団体の目的や活動内容が特定の政治・宗教に偏っておらず、反社会的な勢力とは一切関わっていないこと。

3.助成のしくみ

(1)助成総額

おおむね1,500万円です。

(2)助成内容

本制度は、毎年の応募・選考を経て、最長で3年間助成します。

助成1年目(上限50万円)

新たな事業を立ち上げるための助成です。

助成2年目(上限50万円)

助成1年目で立ち上げた事業を定着させていくための助成です。助成1年目の助成を受けた団体が応募できます。

助成3年目(上限100万円)

助成1年目・2年目の2年間にわたって助成を受けた団体が、さらにその事業を拡大・展開させていくための助成です。助成2年目の助成を受けた団体が応募できます。

(3)助成対象経費

新たな事業の立ち上げや事業の芽を育てるために必要な経費とします。
調査・視察費、研究費、設備費、物品購入費などの経費の他、人件費、事務局経費も対象とします。

4.選考について

(1)選考方法

選考は、下記4.(2)の選考基準にもとづき、選考委員会(都県選考委員会および本選考委員会)にて行います。なお、選考の過程で、必要に応じて事務局より聞き取り調査や別途書類の提出をお願いすることがあります。助成3年目のみ、書類選考に加えてプレゼンテーションによる選考を行います。

(2)選考基準

  • 新規性:潜在的な課題を把握し、新しい試みやチャレンジがなされているか。また、価値の創造につながるか。
  • 必要性:課題が明確になっており、当事者(受益者)のニーズを踏まえ、当事者とともに取り組む事業になっているか。
  • 実現性:実施内容が明確で、実施体制、実施予算、計画等が適切か。
  • 協力性:地域のさまざまな団体と連携・協力しているか。
  • 発展性:事業・活動を通じて人や組織が成長し、波及効果が期待できるか。

5.応募方法

(1)「応募要項・応募用紙」の入手方法

下記専用書式をダウンロードのうえ、ご使用ください。

(2)応募用紙の記入にあたって

  • 『記入の手引き』を参考に、パソコン(Word形式)で作成してください。

(3)提出書類

  • 応募用紙(Word形式)
  • 最新の事業報告書および決算書類一式(活動計算書、損益計算書、貸借対照表、財産目録等)
  • 定款(PDF形式等)

(4)提出方法

上記5.(3)の提出書類データを下記Eメールアドレス宛にご提出ください。
Eメールアドレス:npo@chuo-rokin.or.jp

  • 当金庫営業店窓口で、助成金のご相談、提出書類の受付は行っておりません。
  • メールデータの受信容量に制限がございます(メール本文と添付ファイルを合わせて10MBを超える場合は、下記「8.お問い合わせ先」までご相談ください)。

ご注意

メールを送信いただく際は、アドレスを正しくご入力ください。
ご応募メール受信後、1週間以内に事務局より「受領メール」をお送りいたします。1週間以上経過しても「受領メール」が届かない場合は、お手数をお掛けしますが、下記「8.お問い合わせ先」までご連絡ください。ご応募メールが届いていない可能性がございます。

6.選考結果の公表について

選考結果は、2025年3月下旬を目途にお知らせいたします。また、団体名、代表者名、所在都県名、活動名、活動概要、助成金額等を当金庫ホームページ等で公表します。なお、採否に関するお問い合わせには一切応じられません。

7.助成決定後のお手続きについて

  • 助成が決定した団体は、ご応募いただいた事業を行うにあたり、当金庫と覚書を締結します。
  • 助成金は原則、2025年4月末までに交付します。なお、助成金のお受取口座はご指定いただいた金融機関の助成団体名義の普通預金口座となります。
  • 贈呈式(2025年5月頃開催予定)にご出席いただきます。
  • 中間報告書を2025年10月末までに、完了報告書を2026年4月末までにご提出いただきます。
  • 中央労働金庫のCSR・社会貢献活動に関する広報活動・職員教育等にご協力いただきます。

8.お問い合わせ先

中央労働金庫 総合企画部(CSR)担当:山﨑
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5
TEL:03-3293-2048(平日9時~17時)
Eメールアドレス:npo@chuo-rokin.or.jp

応募に関する個人情報の取扱いについて

応募用紙にご記入いただいた個人情報等につきましては、本制度の運営やご応募いただいた皆様への連絡に利用します。また、取得した個人情報は、当金庫が厳格に管理し、事務局および選考委員以外の第三者に提供することはありません。
なお、当金庫の個人情報取扱方針(プライバシーポリシー)については、店頭またはホームページに掲載しておりますので、ご確認ください。(中央ろうきんHP:https://chuo.rokin.com

オンライン説明会について

下記の日程でオンライン説明会を開催します。制度趣旨や募集内容、応募用紙記入のポイント等、詳しくご説明します。

開催日時

第1回 2024年9月27日(金)10:00~11:00
第2回 2024年9月30日(月)15:00~16:00

  • 説明内容は全回共通です。
  • 質疑応答の時間を含め、60分程度を予定しております。

申込方法

Eメールでの事前申込みが必要です。

下記専用書式(参加申込書)をダウンロードのうえ、必要事項を入力し、下記Eメールアドレス宛にご提出ください。

オンライン説明会参加申込書提出先

Eメールアドレス:npo@chuo-rokin.or.jp

  • 後日、事務局より説明会参加に必要なパスワード等を送付いたします。
  • 【ご注意】メールを送信いただく際は、アドレスを正しくご入力ください。

申込期限

2024年9月25日(水)17時まで

参加方法

オンライン会議アプリケーション「Cisco Webex」を使用します。

CSR TOP Page top Top